会社概要

会社名 | 株式会社久保製作所 |
所在地 | 〒049-0101 北海道 北斗市 追分3丁目 4番 12号 |
電話番号 | 0138 – 49 – 7888 |
FAX番号 | 0138 – 49 – 9084 |
設立年月日 | 1972年7月1日 |
資本金 | 2,000万円 |
代表者名 | 久保 晴美 |
従業員数 | 正社員14名、パート1名 |
事業内容 | ダクト製作取付全般およびダクト販売 |
建設業許可 | 北海道知事許可(一般)渡 第01367号 |
取得資格 | 1級管工事施工管理技士 2級管工事施工管理技士 1級ダクト板金技能士 ダクト基幹技能者 技能講習・特別教育・各種 |
沿革 | ■昭和47年07月01日 函館市に有限会社久保製作所として創業 ■昭和56年04月24日 株式会社久保製作所として組織を変更 ■平成05年09月24日 北斗市に工場を新設 ■平成27年04月10日 北斗市に本社を移転 |
主要取引先 | ■池田煖房工業株式会社 ■株式会社朝日工業社 ■株式会社クリマテック ■株式会社大気社 ■三建設備工業株式会社 ■高砂熱学工業株式会社 |
主要仕入先 | ■株式会社川口屋商事 ■株式会社フカガワ ■サスオール株式会社 ■三喜工業株式会社 ■丸井産業株式会社 |
取引銀行 | ■北洋銀行七重浜支店 ■北陸銀行五稜郭支店 ■北海道銀行亀田支店 |
加入団体 | ■函館管工事業協同組合 ■北海道ダクト工業会 |
(五十音・敬称略)
企業理念

「見えない場所ほど、誠実に」
「技術・品質・信頼の追求」
私たちは、空調ダクトの製作・施工を通じて、社会に快適な環境を届ける使命を持っています。見えない場所にこそ最高の技術を込め、誠実な仕事をすることで、お客様の信頼に応えます。
✅品質向上×コスト削減×顧客第一を徹底し、進化し続ける企業を目指します。
✅整理整頓・報連相・安全作業を徹底し、すべての作業にまごころを込めます。
✅常に工夫と改善を忘れず、業界の未来を担う技術の向上に努めます。
✅社員全員が健康で、楽しく仕事ができる環境構築を目指します。
✅私たちの成長が会社の成長となり、社会への貢献へつながると信じています。
変化を恐れず挑戦を続け、より良い空気環境を社会へ届ける。それが私たちの誇りであり「ダクト魂」です。
代表あいさつ
当社は創業以来ダクト工事を主に北海道のみならず、東北、関東、関西等、様々な土地でお仕事をさせていただいております。
常に安全と品質を第一に考え、機動力を活かし施工の困難な現場も力を合わせて取組んで参りました。失敗を積み重ねながらも決して諦めず全員で困難を乗り越えてきたからこそ、微力ながらもお客様のお役に立てる会社に成長できたのではないかと思っております。
先代が残した言葉に『仕事は楽しく・毎日感謝・毎日改善』とあります。私が代表となりいろいろと経験をしていく中でその一つ一つがそれまでよりも深く、そして改めてとても大切な言葉だと実感しております。
これまで以上にお客様や地域の皆様のお役に立ち、そして従業員全員が楽しく誇りを持って仕事ができる活気あふれる会社を目指し、これからも挑戦し成長し続けて参る所存です。
皆様のご支援とご鞭撻を賜りたく宜しくお願い申し上げます。
株式会社久保製作所
代表取締役 久保晴美

役員あいさつ
こんにちは!当社のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。
私たちは、建物の「空気の通り道」をつくるダクト工事のプロ集団です。エアコンや換気設備がしっかり機能するのは、実はダクトがあるおかげ。見えないところで、みんなの快適な空間づくりを支えています!
「地味な仕事?」なんて思うかもしれませんが、実はめちゃくちゃ大事な仕事です。確かな技術とチームワークで、一つひとつの現場を大切にしながら、いい仕事を積み重ねています。新しい仲間や挑戦も大歓迎!一緒に未来をつくっていきませんか?
お客様や社会に信頼される企業であり続けるよう努力してまいります。引き続き、皆様のご支援・ご愛顧を賜りますよう、心よりお願い申し上げます。
これからも株式会社久保製作所をよろしくお願いします!
株式会社久保製作所
専務取締役 久保匡之

組織図

会社紹介
本社

本社事務所


本社工場
